忍者ブログ

いつかやります。

「ポッチョム’s」でオリジナル活動開始。ぐうたら女の他愛もない日々の呟きです。
2025
04,20

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011
03,18
食料とか水も大事だけど、避難所用にカーペットって必要だよね。

そもそも、何かあった時に体育館とかって避難所になるんだから、全国の体育館にかんたんに敷けるカーペットを保管しておけばいいのに、なぜそれをしないんだろう?
だれも気が付かなかったのだろうか?
どうにかならないのかなぁ。。。。

体育マットでも腰が悪いお年寄りの下にでも敷いてあげればだいぶ違うと思うけど…。

冷たい床で寝ている方々を見ると切ないです。。


拍手[1回]

PR
2011
03,16
茨城の被災状況。
TVでは報道しないけれど、ひどいです。

茨城の議員さんが撮った写真です。

https://picasaweb.google.com/miraipapa/201102#

拍手[0回]

2011
03,15
私は元気です。

震災の映像とか日立の様子とか見聞きすると、ショックだし、情報リツイートするしか出来ない自分がもどかしいけど、余震にもだいぶ慣れました(^^;
油断して危ないから慣れちゃダメなんだけどね。。。
なんとなく「これは大丈夫」とか判断できるようになった。
で、食寝はちゃんととってる。

こういう時こそ、普段どおりに動けるほうが強い。
自分に出来る事は、自分を見失わない事。
同じような事、気が滅入...るような事を延々と伝えているTVは極力付けない。
一日中つけてたって同じ事の繰り返し。

日立の情報拾って家族に連絡してるので、私はネットを情報源にしてるよ。
会話も次のイベントまでこの空いてる時間で新刊出せるね!という感じです。
「負」の気持ちは「負」の連鎖しかしないけど、「陽」は「負」を「陽」に変える事が出来る。
だから出来るだけ私は「陽」でいようと思う。
強い思いをもっていれば、世の中がそうなるようになるから。


うちは二人ともしっかりご飯食べてます。
一応非常用の鞄とかスリッパとか玄関に用意してるし、2階じゃなくて1階で寝てるけど、ぐっすり寝れてます。
さすがに3度くらいの余震が来るとビクッてなるけど、それでも寝られる自分が凄いと思う。

テレビもさ、「死者●●人」だけでなくて、「今日救助されたのは●●人」ってゆーよーな希望のある報道にして欲しいな。
もちろん、現状を知る事も必要。

でもショッキング映像を何度も何度も繰り返し見せらると、ますます気が落ちる。
震災の瞬間、何度見た事か。
もういいよ。
そこから前に進もうよ。

救出の瞬間とか、奇跡の生還とかの方を何度も見せられるほうがずっといい。

「よかった」「頑張ろう」「まだ頑張れる」「頑張って!」

なんでもいい、眉をしかめるだけのものよりも、笑顔になれるものをたくさん下さい。

拍手[2回]

2011
03,14

«余震»

東京は余震感じてるのかなぁ?

毎日揺れているんですが、これは茨城だけなんでしょうか?
時折3くらいの揺れがあります。
だいぶ慣れたんですが、やっぱり身構える。
この余震があるうちは家を出たくないんだけどな・・・。

ところで、私東電知ってて計画停電の地域入れてるんだと思った。
茨城県を。
さすがに県北はなかったけど、それでもつい昨日ようやく電気が来たって喜んでいた県央~県南地域が結構対象に入ってたの。
闇がどんだけ恐怖を煽るか知らないのだろうか。
そして茨城がどんだけひどい状態なのを知らないのだろうか。
いまだ電気他ライフラインが繋がっていない地域が多い。
水も食べ物も不足気味。
そんな中、ようやく電気が来て、明かりを見てホッとした途端、また停電になりますって、そんな東電を鬼だと思ってたの。
復旧に向けてずっと頑張ってる現地社員をなんだと思ってんの?

報道も少なく知られていないけど、茨城は被災地域です。
宇都宮とかだって同じ震度6強。情報ないけど現状はどうなんだろう?
そんな地域がたくさんあるって思う。
やるならちゃんと調べて、事前に知らせて、見送りももう少し前に決める。
計画って言うならちゃんと計画してやって。

やらない事に越した事はないし、前の日記でそんなんで怒るのは自分勝手とご指摘があったけど、まぁそうだなと思ったけど、でもそんなそんな被災地域を対象に入れて実施するなら、ここを実施して欲しいと心底思った。
ここも被災地域に入るけど、全然ましなんだから。
また、節電のために早く寝る人もいるんだから、決めるのも早くして欲しい。
ずっと地震に怯えている人も身にもなって欲しい。

原発があんな状態って事は、電気は溜める事が出来ないから、これずっと続くのかな?
個人の節電もみんな必死で頑張ってるけど、電車の運休かなり大きいよね~。
うちも部屋1個しか使わないし、暖房はつけてないもの。
VIVA半纏☆あたたかいぜ。

でも電車が通常に戻ったらそれでまたかなり電力使うから距離を伸ばせば電気食うから、本数は減ったままかな?
それともいつかは慣れるのかな・・・。

拍手[0回]

2011
03,14

«現状»

なんということでしょう。
相方が「いつ花が会社行かなくてよくなりますように!」と祈っていたら、電車が一部運休で会社に行けなくなりました!
相変わらず念の強いやつだ。
私としても帰宅の不安があったので、すんごく嬉しいです。
ありがとう、相方!!
もうあんな目に遭いたくないしね…。

昨日実家(日立)に帰る両親が我が家によって1泊していきました。
東京のホームセンターで大量に食料、水その他必要なものを買い込んできたようなんですが、東京も品薄らしいです。
それが災害用に溜め込んでなのか、援助物資として送る為かわからないのですが…。

で、今朝早朝出て行きました。
わざわざ被災地の方に向かわせるのは気が気じゃなかったんですが、ワンコもいるしね。
ワンコは元気だったようです。
よかった~(^^)
で、見送るのと一緒に停電なるから、4時に起きて会社に行く仕度し始めました。
が!
電車が動かないって事になり、やったー!!!!

とりあえず、仕事はネット関係なのでなんとかなりました。
電話が繋がらず困ってますが。
停電なるってゆーから10時に会社連絡すればいいかーと節電かねて5分前から電気全部消して寝ようと思いました。

そしたら。

取りやめ?!
直前、同僚からのメールで知りました。。。

おいおいおいおい。
でも知らなかった振りして寝たよ。

余計な事しないで予定通り実行してよ!
あんなに大々的に発表したんだからさ!

ぷんぷん!

拍手[3回]

2011
03,13
私も相方も無事です!!

本日東京から4時間かけて戻ってきました・・・。
今回、心底近所に勤務したいと思いました。
幸い兄の家が近くだったんで、中央区から墨田区までバス&歩きで向かい、泊めてもらえました。
同じように帰れない同僚も連れて一緒に泊まりました。
ありがとう。兄夫婦。
会社に泊まる事にならずによかった…!

日立にいる両親もちょうど上京していたため兄宅にいて難を逃れました。
なかなか帰ってこられない兄夫婦の変わりに甥っ子姪っ子のお迎えにも行ってもらて、幸いでした。
近所の人の話によると実家は倒壊はしてないものの、中に入れないような状態らしいです。
残してきたワンコが臆病なので心配でしたが、保護してもらえたらしいし、とりあえず一安心です。

自宅は建物の強度なのか、6強の割りに思った以上にものがそのままで安心しました。
ライフラインも夜すべて復旧しました。
ライフライン他鉄道関係とか、こんな状況でも復旧に向けて必死に働いてくれている人たちに感謝です。

ツイッター、みんなが一つになって励ましあって情報を広げようしてるの、凄いと思った。
スーパーの日用品の強奪とか起きないし、日本、まだ捨てたもんじゃないと思いました…。

拍手[2回]

2011
03,07
父の古希のお祝いに作った色紙です。

父の名前で兄が詩を書き、私が絵を入れました。




詩は前半は兄が考えたようなんですが、後半は甥っ子が考えたらしい。
考えたというか、こっちの方がいいって言われたって。
おかげで孫も参加の形になりました。

届いた色紙を見て、「でかっ」と思わず呟いた。
予想してなかった二つ折り。。。
字も甥っ子が書いたんですが、これも予想以上に字が小さい。
余白だらけでどうしようかと思ったよ(--;

なので、家族総出演にしました。

弟と兄と嫁。



弟のカピバラッぷりが似てる。
パンダ兄に眉毛を描いたら、なんか大門サングラスみたいなニヒルなパンダになった(^^;
うちの兄弟みんな立派な眉なので、眉毛は欠かせないのだ。


甥っ子と姪っ子。




メインの父と母と私。



最初父はたぬきを描こうとしたら相方に「いつ花の父は絶対かわうそだよ!」と力説されたので、かわうそで描いたら思いの他そっくりで笑った。
あまりに父すぎる。

久々に絵を描きました。

大変かな~と思ったけど、意外に楽しかった(^^)

拍手[2回]

2011
03,02

«すのぼ»

姫の件では、ご心配おかけしました。
姫がいた物音がなくなって寂しさはありますが、火葬も済み落ち着いてます。
姫は最初結構噛む仔だったんですが、一生懸命エサで釣って、手乗りハムになるまで漕ぎ着けたので、可愛さひとしおなんですよねー。
動画とかどうやって貼ればいいのかさっぱりなので、手乗りっぷりをお見せできないのが残念です。
手を出すとぴょんと乗ってきたのですよ。
あーなんて可愛かったのでしょう。

そのうちお写真公開しよう。

さてさて、暗い話もナンなので、週末のスノボの話をしよう。

スノボといえばMYボードを持っていくかどうかで悩んでます。。。

私のボード、ステップインなので、装着がチョー簡単なんです。
普通のビンディングは座って装着しなくてはならず、めんどくさい上に、スノボの時の体育座り状態から立ち上がるの苦手なんですよね。
だからコケると立ち膝体勢に直してから、立ち上がってます。

その点ステップインは立って装着できるので、楽チン☆

だからどうしようか悩んでしまう。
レンタル料金も旅費に含まれてるので、借りないともったいない気もするし、持っていっても重いし~~~~でもワックスかけたし~~~楽チンだし~~~、、


あーどうしよう。

拍手[0回]

2011
02,24
昨日と今日のテンションの差が凄い・・・(^^;

花を買って、家に帰って姫を見たら少し元気になった。

姫の近くにいたかったのかもしれない。
葬儀は土曜だから、姫が温まらないように寒いサンルームに置いてるのがちょっと寂しいけど。。

あんかが仕掛けてある小屋の下にいたので姫の体が温まっちゃって、死亡推定時刻もわかんないし、あとちょっと匂うので、お香を焚いてます。
相方のスピリチュアルな香をもらいました。

姫の事は思ったより平気だけど、一緒にヒューゴの事を思い出しちゃって、それが辛かったり。
相方に「ペットロスなんじゃん?」って言われた。
ヒューゴの事はまだちょっとダメなんだよね。

こーゆーのもペットロスっていうのかな?

ヒューゴが逝ってからハム3匹も見送ってるんだけどな(^^;

拍手[2回]

2011
02,24

«無題»

何か姫の事書こうかなって思うんだけど、何を書けばいいかわからない。

ツイッターにもブログにも何度も書いては消して…みたいな状態です。

意外と冷静で、落ち着いてるんだけど、気持ちがまとまってないみたい。

拍手[0回]

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]


« 前のページ:: 次のページ »
プロフィール
HN:
如月いつ花
性別:
女性
職業:
作家…と書きたい。
趣味:
妄想。腐ったのから夢まで。
自己紹介:
お勧め。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[05/27 優斗]
[05/09 ヤソコ]
[02/28 のんちー母]
[02/22 のんちー母]
[02/22 のんちー母]
ブログ内検索
カウンター
PIXIV

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]